aaaa

 

過去・現在・未来と、 受け継いでいきたい自然と共生する英知
大切なのは、自然との一体感を取り戻し、すべての生命との連鎖と循環を想う生活や活動 ……
人と自然のふれあう魅力あるやまぐちを 私たちの手で守り、ネットワークの輪を 広げていきませんか。

やま共について 個人情報保護 入会案内 会員紹介(団体) リンク
お知らせ
  • 【ご案内】令和7年度「リレーミーティングin柳井」を開催します。9月27-29日(土・日)
    柳井市 ふれあいどころ437 にて。 定員40人程度
    詳しくはこちらをご覧ください

  • . 会報「共生」第24号の発行について
    <会報誌>「共生」24号を掲載しました。

    会報誌(共生)アーカイブを更新しました。 19 20 21 22 23

  • 【ご案内】 <令和7年度「リレーミーティングin柳井」の開催について>
    【概要】
    やまぐち自然共生ネットワーク」では、毎年、地域の豊かな自然を体感するとともに、 自然と人との共生について、語り合い学び合う参加交流型研修会(リレーミーティング)を開催しています。 今年は柳井市で初めて開催し、講演や活動発表等を行います。
    【開催日】 令和7年9月27日(土曜日)から9月28日(日曜日)
    【開催地】 柳井市

    【参加者】 やまぐち自然共生ネットワーク会員及び一般 40名程度

    【参加申込】
    ・申込方法   別添申込書 に連絡先等を記載し、FAX、メール等でお申し込みください。
    (2)申込期限 令和7年9月19日(金曜日)
    【申込み及び問合せ先】
    リレーミーティングin柳井 実行委員会(山口県自然保護課内)
    (TEL)083-933-3060
    (FAX)083-933-3069
    (E-mail)a15600@pref.yamaguchi.lg.jp


    ※部分参加も可能ですので、ぜひご参加ください。
  • 【募集】 <会報「共生」第25号の記事等募集について>
    会員の皆様から、自然に関する記事を募集しています。「自然」をテーマに、皆様の活動紹介や、日常で発見したささやかな出来事など、何でも構いません。 御協力いただける方は、下記広報担当までメール、FAX 、郵送にて御提出ください。
    【募集内容】「自然」をテーマとしたコラム、写真や、個人又は団体の活動紹介 等
    【提出期限】令和8年1月30日( 金 )まで
    【留意事項】
    写真は、撮影時期・場所・対象・撮影者を添えてお送りください 。
    掲載に当たって、構成の調整等 のためご連絡させていただく場合があります。

    【申込み及び問合せ先】
    山口県環境生活部自然保護課 自然共生推進班
    (TEL)083-933-3060
    (FAX)083-933-3069
    (E-mail)a15600@pref.yamaguchi.lg.jp


アマナ(山陽小野田市竜王山)
【お申し込み・お問い合わせ先】

やまぐち自然共生ネットワーク
山口県環境生活部自然保護課内
山口市滝町1-1
083-933-3060

E-mail info@yama-kyou.net

Copyright (C) YAMAGUCHI NATURE SYMBIOTIC NETWORK. All rights reserved.